2024年双子座満月ー凪いだ海で目印の星を眺める

双子座満月の解釈と来年の星回りについて
かとうふみえ 2024.12.15
誰でも

こんばんは!かとうです。あっという間に年の瀬ですね!「師走」とは本当によく言ったもので、年の瀬になるにつれ本当にどんどん時間が経つのが速くなっていく感じがします。この感覚を昔の人も同じように感じていたことと、その感覚を12月の月名に凝縮して言語化する昔の人の卓抜したセンスに驚く思いがします。

・・・

12月15日18:01ごろに双子座で満月を迎えました。

今回の双子座満月の配置の特徴

今回の満月は、向かい合う双子座の月と射手座の太陽に、魚座の海王星が横から刺激を与えるTスクエアが形成されています。

東京起点のホロスコープでは、月が12ハウス、太陽が6ハウスに位置し、MCに魚座の海王星がぴったり寄り添っています。MCは魚座の最終度数です。牡羊座のドラゴンヘッドもMCに近接しています。

社会天体である木星と土星のミッドポイントに冥王星が位置し、(東京のホロスコープでは)アセンダントとMCのミッドポイントに天王星が位置しています。

また、獅子座の火星は逆行中です。逆行を終えて順行に戻る手前の「留」状態の射手座の水星とトラインを形成しています。

全体的に見て、これまで激しい荒波の中を航海してきて、一旦海が凪いだ夜、船の上で目指す方向を示す目印となる星を眺めているような配置だなと思います。

読み取れること①「今ここ」に焦点を当てにくいとき。心の重荷を下ろしてスローダウンを

今回の満月は全体的に、「今ここ」に焦点を当てて積極的に働きかけるというよりは、過去を振り返り、未来へ思いをはせる、航海の途中の小休止という感じの配置です。

月が12ハウスにあることから、自分自身でも意図しないような心境の変化がありそうです。「情報を収集して機敏に動かなくては」という今の世の中から受ける暗黙のプレッシャーから解き放たれるような、肩の荷を下ろすことを促すような配置です。

また、持たなくても良いのに抱えていた罪悪感から解放される、ということもあるでしょう。過去のできごとで「自分のせいで」「自分がもっとなにかしてあげられていたら」と、必要以上に責任を感じて自分を責めるようなことがあったとしたら、そのような後悔や罪悪感が和らぎ、心が軽くなっていきそうです。

消化できていない現実を受容できるタイミングになるかもしれません。どこか納得がいかないことに関して、そのようにあるのだから仕方ない、と静かに腹をくくれるような心境の変化がありそうです。

読み取れること②振り返りによって見えてくるものがありそう

今回の満月の配置では、魚座の海王星がMCにぴったりくっついています。MCは、ホロスコープを東京で生成すると魚座の最終度数です。

今年も本当にいろいろなことが起きましたが、天体配置的にもさらなる変化が起きそうな2025年を迎えるにあたり、ここまでを振り返り総括するのにふさわしい満月だと思います。

ここ1年ほどを振り返ってみることで、ライフワークや人生のテーマなど、大きなテーマについて思いが至ることもありそうです。つまりここしばらく、次の新月まではぼんやりする時間が大事だし必要ということですね。お茶やコーヒーを飲んで、ぼんやり今年を振り返る時間を取ってみてください。

また、時間が取れたときには、できればノートや手帳に今年の振り返りを書き出すのがおすすめです。今年について「うれしかったこと」「楽しかったこと」「がんばったこと」「大変だったこと」などをぜひ書き出してみてください。改めて気づくことがありそうですし、書いたものを眺めることで心の落ち着きを得られることもありそうです。できれば年内までに、時間があるときにやってみるのがおすすめです。根を詰めずに、のんびりした気分で振り返ってみてくださいね。

・・・

追記:ちょっと2025年の星回りを見てみよう

2024年から2026年にかけては、公転周期の長い土星以遠の天体が次々とサイン移動をする期間です。この期間は、世の中に大きな動きが出る期間となりそうです。実際今年も驚くようなニュースがたくさんありましたね。

2024年:冥王星の水瓶座への移動
今年は冥王星が11月20日に山羊座から水瓶座に完全に移動しました。

2025年:海王星と土星の牡羊座への移動、天王星の双子座への移動、木星の蟹座への移動
3月30日に海王星が魚座から牡羊座に、5月25日に土星が魚座から牡羊座に移動します。また、天王星が7月7日に牡牛座から双子座へ移動します。3天体とも逆行して年内には前のサインに戻りますが、一旦新しいサインへ移動することで、世の中の雰囲気がさらに変わることが予想されます。

2026年:海王星、土星が牡羊座へ、天王星が双子座へ完全に移動、木星の獅子座への移動
公転周期の長い天体が完全に次のサインへ移動して、木星も6月30日に獅子座に移動します。これによって、木星以遠の天体がすべてホットサインに滞在することになります。※ホットサイン:火と風のエレメントのサイン。牡羊座、双子座、獅子座、天秤座、射手座、水瓶座

2024年から2026年までの3か月ごとの天体配置

2024年から2026年までの3か月ごとの天体配置

このような感じで、2024年から2026年は、天王星、海王星、冥王星という公転周期の長い天体がサインを移動する期間です。

来年の2025年は2つの天体が、12サインの最後のサインである魚座から最初のサインである牡羊座に移動します。牡羊座0度という占星術的に始まりの度数として重要視されるポイントを通過するため、一気に新鮮な雰囲気の星回りへと変化します。すべてを認めて受容するがゆえにはっきりとした結論を出しにくい魚座から、確証がなくてもとりあえず決めた方向へ突き進む牡羊座へと移動するため、世の中のスピード感がまた一段と速まることが予想されます。

加えて、木星も6月10日に活動宮の蟹座へ移動します。2025年は、「初心に返る」「初期衝動を大事にする」「バックトゥベーシック」の意識と、「とりあえず動いてみる」意識が大事になってくるんじゃないかなと思います。

追記2:食のサイクルで人生を振りかえるワークシート販売中です

先回のメルマガで「食のサイクルで人生を振り返るワークシート」を販売予定とお伝えしましたが、遅ればせながら昨日noteで販売開始いたしましたー(拍手)。

このワークシート、日食・月食が起きる6種類の期間に分けて自分の人生を振り返ってみるものです。自分なりの人生の浮き沈みの傾向を、人生に実際起こったできごとから考えてみようというのがテーマのワークシートです。私の場合は、人生で決断期→孤独期→突進期→充実期→変動期→受容期のサイクルを繰り返しているということが分かりました。こんな感じで自分だけのサイクルを見出せるのが面白いなと思います。

<セルフワークシート>食のサイクルで人生を振り返り、6つのモードの傾向と対策を知る
800円で販売中です。購入していただくと、同額分の鑑定割引クーポンがついてきます。

来年は新月・満月ごとのワークシートをまた作れたら良いな…と思ったりしています。

・・・

西洋占星術の鑑定を承っております。

・・・

・本メルマガの内容のクレジットなしの転載はご遠慮ください(「かとうふみえ」のクレジットありならシェア・転載大歓迎です。)

・このメールに返信するかたちでご感想をお書きいただけます。

 また、SNSのDMなどでもご感想いただけると励みになりますので  ぜひご感想をいただけたらうれしいです。

無料で「かとうふみえのメルマガ」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら

誰でも
2025年蠍座満月ー受け取るものに変化が
誰でも
2025年牡牛座新月ー限界と現実を知ることで見えてくるもの
誰でも
2025年天秤座満月ーとりあえず心の動くほうへ
誰でも
2025年牡羊座日食ー転換期のはじまり
誰でも
2025年乙女座月食ー小休止して振り返る
誰でも
2025年魚座新月ーキャンバスからはみ出るくらいの絵を描こう
誰でも
獅子座満月ー雷のあとの豊穣
誰でも
2025年水瓶座新月ー偏愛上等・揺らぎと偏りを楽しむ