2025年双子座新月ー相互作用と相乗効果
こんにちはー!かとうです。
最初のメルマガの配信が去年の双子座新月だったので、メルマガを始めて1年が経ったようです!わー、パチパチパチ(拍手)。今後も面白く読んでいただけるようなメルマガを書いていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。
・・・
先日熊本出身のソプラノ歌手の赤池優さんのコンサートを観に行きました。ホール全体を震わすような素晴らしい歌声に驚嘆し、チャーミングなお人柄に心がキュンとなり、観ている人たちを飽きさせない心遣いが端々に垣間見えるプログラムを存分に楽しんで帰ってきました。
コンサート自体も素晴らしかったのですが、西洋占星術の5ハウスは「『ながら』でできないこと」を象徴するのかもな、などと西洋占星術的考察も深まり楽しい時間でした。スマホの出現により何でも「ながら」でできる昨今ですが、5ハウスが司るコンサートホールやライブハウスは、そこにいる人に(音楽を演奏する側だけでなく、聞く側にも)「ながら」ではなく100%の没入を促します。恋愛も子どもとのふれあいだって、その瞬間は「ながら」ではできないことです。5ハウスも、8ハウスとは違うかたちだけどコミットを要求するハウスなんだなーなどと思いました。
・・・
今回の目次はこちらです。
1.双子座新月のホロスコープ解釈
2.2025年蠍座満月期(5月13日~5月26日)のレビュー
3.占星術師が語るAIスペース第2弾のアーカイブ
4.鑑定等のお知らせ
1.双子座新月のホロスコープ解釈
2025年5月27日 12:02ごろに双子座で新月が起こりました。

signatureで作成
2025年双子座新月の配置の特徴
双子座で重なる太陽と月、そして双子座の支配星であり双子座に滞在中の水星が、東京起点のホロスコープでは9ハウスに滞在しています。
現在木星も双子座に滞在しているので、4つの天体が双子座に集中する双子座要素の強い新月です。
同時に、牡羊座には移動してきたばかりの土星と海王星、そして金星が滞在していて、牡羊座要素が強めでもあります。12サインの始まりであり勢いよくものごとを動かす牡羊座の、そのまた始まりの度数付近に土星と海王星が位置しています。先進的な、あるいはこれまでになかったエポックメイキングなできごとが予想外のかたちで起こりやすいときです。私たち個人にとっては新鮮にものごとをとらえることのできるタイミングでもあります。
牡羊座の金星と獅子座の火星は蠍座満月に引き続きトラインです。
水瓶座の冥王星、牡羊座の土星・海王星、双子座の水星で小三角が形成されています。マンデン的には交渉事があまりうまくいかず泥仕合的な消耗をする気配があり、個人レベルでも思わぬところで詐欺やトラブルに遭う可能性を示唆します。(いつも気をつけなければいけないことですが)買い物やお金を扱うときはいつもより少々慎重に動いてみてください。
読み取れること①気軽に「やってみよう」ができる
双子座の天体群が9ハウスに位置することにより、好奇心と向学心の増すときです。これまであまり興味を持つことのなかったものや、興味はあったけどやってみるまでには至らなかったことなどが、新鮮なかたちで視界に飛び込んできそうです。
いつもならよく調べてからにしようと行動を控えたり、考えているうちに結局面倒になってやらなかったりしそうなことでも、「面白そうだから試してみよう」「とりあえずやってみよう」と、気軽に新しいことを試してみることができるでしょう。
読み取れること②相互作用と相乗効果が楽しい
双子座は、新しい情報を取り込むことで自分の中に起こる反応を楽しめるサインです。人からの話や反応も、自分の思考のための良い刺激であり材料として捉えてかなり何でも面白がることのできるのが、双子座の性質の特徴です。だからこそ双子座の質を強く持つ人はコミュニケーションが好きなのでしょうね。今回の新月は、そんな誰の中にもある「双子座性」が増すときです。
誰かの話す言葉や文章、創作物に刺激を受けて自分の日々の生活や活動へのインスピレーションが湧いてきたり、「自分もやってみよう」と新たな扉が開いたりすることがありそうです。
また、あなたが何か面白いものごとを見つけてイキイキしている様子を見て、他の人がさらに刺激を受けるというような流れも起こりそうですし、友人知人と近況を話しているうちにお互いの意欲を触発し合うようなこともありそうです。そんな感じで人との相互作用と相乗効果が起こりやすいときです。
なので、この新月付近(特に1週間程)は特に用事がなくてもぶらりと外に出てみたり、これまで行ったことのないところに行ってみたりするのも良いし、忙しくて出かけるのが難しそうなら読んだことのない漫画や本を読んでみたり、見たことのない映画やドラマなどを見てみるのがおすすめです。いつものチョイスとは少し違う、これまでにしたことないことを気軽にやってみると良いときです。
読み取れること③身体もしっかり休めよう
どうしても思考活動が活発になる分、身体のことが置いてきぼりになりがちなときです。思考は時間の制約がないため、そのスピードはどこまでも加速させることができますが、身体の生きている時間には地球に規定されていて、規則正しいリズムがあります。そして私たちは生物である以上、身体の時間を無視することはできません。
この双子座新月は、このあとにやってくる双子座天王星期(2025年7月~11月、2026年5月~2033年5月)の先触れです。双子座天王星期は、AIなどの技術進化が加速し、世の中に流れる情報がさらに増え、日々思考活動がさらに活発になっていくことが予測されます。今後の双子座天王星期に備えるためにも、ゆっくりお風呂に入る、しっかり睡眠をとる、適度に運動をするなど、1日の中で頭を存分に働かせるときと、身体を動かすとき、頭と身体をしっかり休めるときを作り、メリハリのある生活を心がけるのが良さそうです。自分に合う生活リズムを整えることで、この時期と今後の星回りをより有効活用できるでしょう。
2.2025年蠍座満月期(5月13日~5月26日)のレビュー
先回の蠍座満月の星回りはこんな感じでした:「蠍座の月と牡牛座の太陽が向かい合っています。東京のホロスコープでは蠍座の月が8ハウス、牡牛座の太陽が2ハウスに入っています。牡牛座の太陽には天王星が重なっています。水瓶座の冥王星と牡牛座の水星がタイトにスクエアを取っています。獅子座の火星と牡羊座の金星がトラインを取ります。蠍座の月、双子座の木星、牡羊座のキロンでYODが形成されています。」全体的にトランスサタニアン天体の絡むハードアスペクトの目立つ星回りでした。
個人的には全国で小学生の登校時の列に車が突っ込む事故が増えているのが気がかりです。
埼玉・三郷の小学生ひき逃げ、中国人容疑者「相手が大丈夫と言っていたので離れた」…事故前に飲酒か(5月14日)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250518-OYT1T50140/
福岡 筑紫野 小学生の列に74歳女性が運転の車衝突 1人大けが(5月19日)https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250519/k10014810151000.html
全国教委に注意喚起 登下校中の事故受け
https://www.kyoiku-press.com/post-295502/
水星は学童期のこどもや乗り物を表します。今回の蠍座満月の水星と冥王星のハードアスペクトは乗り物事故や子どもに関わる事故として表れているのかもしれません。とにかくこれ以上小学生たちが事故に遭わないように願うばかりです。
最近海王星が牡羊座に移動し、目立つ位置(活動宮の初期度数は占星術的に強く表れるとされます)にあるため、飲酒運転の事故もよく見聞きするように感じます。
日本は小学生が自力で登下校できる安全な国というイメージがありましたが、もうそのイメージを捨てて抜本的な対策(スクールバスの導入、保護者の送迎など)を考えないといけないのかもな、とも思いました。
最近のニュースでは、青少年保護を目的とする団体のトップがコカインを所持し、相談に来る若者にも勧めていたというニュースも衝撃的でした。
日本駆け込み寺の事務局長を逮捕 新宿の路上でコカイン所持疑い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/405876
「まさかこの職責の人が」と衝撃を受けるような、自分の立場を利用した犯罪が昨年あたりから散見されます。以前は「立場を利用すれば可能」だとしても「やるべきではない」「法に触れる」という歯止めが多少なりとも効いていた気がします(単に世間に知られないようにもみ消されていただけなのかもしれませんが)。
牡羊座に土星と海王星が滞在する今年の夏から秋にかけてと来年以降、「ラインを越える」案件や、ライン自体についての議論をいろんな分野でますます見聞きするようになりそうです。「立場上可能だけどもすべきではない」という倫理的・法的なラインを「可能だから隠れてやる」と踏み越えてしまうケース、法で決められた「明確に法律違反」のラインと「犯罪ではないが許容すべきではない」という倫理的なラインの境界線が議論となるケース、これまで知られずに隠すことができていたけどSNSの普及によって知られて大問題になるケースなどがあちこちで起こるかもしれません。
魚座はすべてを受容するサインですが、牡羊座は己の意思を貫き道を切り開くサインです。混とんとして「何でもあり」な状況から、改めて「正しさとは何か」を問われる時期に差し掛かっているのだろうと思います。牡羊座土星&海王星期は、誰かがラインを踏み越えることで越えてはならないラインがはっきりとし、しかるべき法整備が行われる、ということもありそうです。
3.占星術師が語るAIスペース第2弾のアーカイブ
先日、5月17日(土)に「ぐらさんに聞く!占星術師のためのAI入門 その2」を開催しました。当日私のXアカウントのトラブルもあって30分開始時間がずれる+ぐらさんのアカウントから配信していただくことになってしまいましたが、内容的には3人のスピーカーの方を順にお招きしてどうAIを活用されているかを伺えたり、ぐらさんの最新AIティップスが伺えたりと、興味深いお話で盛り沢山の回となりました。よろしければぜひアーカイブもお聞きください。


4.鑑定等のお知らせ
西洋占星術の鑑定を承っております。
6月のセッション可能な日時は以下の通りです。お申込みの際には、備考欄に下記からご都合の良い日程を2つほど挙げていただけるとありがたいです。
第1週
6月4日(水)11:00~/20:30~
第2週
6月9日(月)11:00~/14:00~/20:30~
6月11日(木)14:00~/20:30~
6月13日(金)11:00~/14:00~
第3週
6月19日(木)14:00~/20:30~
6月20日(金)11:00~/14:00~/20:30~
第4週
6月23日(月)11:00~/14:00~/20:30~
6月26日(木)14:00~/20:30~
6月27日(金)11:00~/14:00~
上記以外の日程(土日、夜間、6月以降等)でもご希望に応じて調整させていただきますので、お気軽にご希望の日程をご記入ください。また、上記日程の時間を30分ずらしてスタートしてほしい等のご希望もお気軽にお伝えください。
・・・
「<セルフワークシート>食のサイクルで人生を振り返り、6つのモードの傾向と対策を知る」noteにて販売中です。
・・・
・本メルマガの内容のクレジットなしの転載はご遠慮ください(「かとうふみえ」のクレジットありならシェア・転載大歓迎です。)
・このメールに返信するかたちでご感想をお書きいただけます。また、SNSのDMなどでもご感想いただけると励みになりますので、ぜひご感想をいただけたらうれしいです。
すでに登録済みの方は こちら